今日は、皆様に非常に残念なお知らせがあります。私のサイトのアクセスが減少していたのでネット上を調べるとアダルト関連が検索に表示されなくなりました。
Google検索設定に「アカウントに基づく情報」が追加
こちらが、その理由みたいです。上記はセーフと関連性はないのか、オンにすると事態はどうなるのか、詳しくお伝えしていきます。
アダルトサイトは終了?
ご安心してください。グーグルアカウントの設定を変更すれば検索に表示されるようになります。まず、設定(対処法)を先にお伝えしますね。
検索でエロが見れない場合の対処法

グーグル設定にある、アカウントに基づく情報をOFFにすれば、従来通りアダルト関連が表示されます。
手順
検索内容は何でも構いません
クイック設定からも可
アカウントに基づく情報とは?
2023年10月31日、グーグルは「アカウントに基づく情報」という設定機能を追加し、検索からFANZAなど性的なコンテンツを取り扱うサイトが消えることに
それにより、私たちのようなアダルトブログやサイトも検索に表示されなくなり、SNSではアダルト全滅というワードがネット上を飛び回りました。
そして大きな問題になったのは
- 一般サイト
- ソフトアダルト
上記のサイトも検索結果に表示されないケースが増えていること。
SEO専門家の声
株式会社so.la 代表
SEO専門家 辻正浩さんの声
昨日のアダルト関連検索の変化について渡辺さんによるまとめ。国内大手同人誌通販などは、多くの環境で指名検索でも表示されなくなったのは明らかに問題と考えます。広告出せというのか……>Google検索設定に「アカウントに基づく情報」が追加された件のまとめ – SEMリサーチ https://t.co/Om2K42JiWs
— 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) October 31, 2023
一般ユーザーの声
本文を御覧ください、ログアウトをしなくても「アカウントに基づいた設定」をオフにすれば、以前と全く変わらない使い心地になりますので推奨です。
— T.M (@ten20112) November 1, 2023
アカウントに基づく情報を追加した理由
そもそもセーフサーチの機能があって、アカウントに基づく情報の機能を追加する理由が気になり調べてみると、2023年2月7日に開催された「Safer Internet Day」というイベントが関係しているみたいです。
Safer Internet Day
このイベントでオンラインセーフティ施策に関する方針に言及しており
意図せず暴力やポルノコンテンツに接触するリスクを減らす
6月末に実施されたセーフサーチの「ぼかし」の追加もその流れがあったからでしょう。
セーフサーチの違い
まず、セーフサーチとは
成人向けコンテンツを検索できる状態
これは説明いらないと思いますが、オンにするとアダルト関連は表示されなくなります。
検証
例えば、アダルトを閲覧するにあたり
アカウントに基づく情報 | ON |
セーフサーチ | OFF |
この設定にすると、セーフサーチと同じくアダルト関連は見れなくなります。どちらもOFFにすることで検索ワードに表示される仕組みです。
アダルトサイトは終了?のまとめ
以上、グーグル検索からアダルトサイトが見れない場合の対処法をお伝えしました。一つだけ気になるのは、DLやxvideoは表示されるのに一部の一般サイトも見れなくなった理由です。
様々な憶測が飛び交う中、個人的にはクリック広告が関係しているではないかと…でも、さすがに一般サイトまで影響を受けているから後日修正されるのではないかと思います。
最後までお読みくださりありがとうございました。